公開日: |更新日:

OPUSスタイル

OPUSスタイルの特徴

ダブル断熱を実現

OPUSスタイルの住まいが他社より優れている点は、高い断熱性能にあります。外と中、両方の断熱性能を高めたダブル断熱が特徴です。天井や内断熱材にセルロースファイバーを、外断熱材にはEPSボードを採用し、年中いつでも快適に過ごせる屋内環境に。断熱材は耐火性や耐久性、防虫性にも優れており、安心・安全に暮らせる住まいを実現します。

自然素材への強いこだわり

自然素材へのこだわりもOPUSスタイルの強み。各種断熱材はもちろん、無垢の床材や珪藻土入りの漆喰壁など、自然素材を積極的に採用しています。

こうした自然由来の素材は、化学物質を発しにくいところが魅力。シックハウスやアレルギーを抑制し、家族が健康に暮らせる空間を創ります。

「緑の柱」で住まいを長持ちさせる

OPUSスタイルでは、注文住宅に「緑の柱・ハウスガードシステム」という構造を採用しています。緑の柱は、100年間腐らないとされる高耐久の木材。主要構造部に使われており、高耐久性で構造の腐りやシロアリ被害から住まいを守ります。

サビに強い金物や、緻密な構造計算を組み合わせることで、高い耐震性能も両立。メンテナンスの手間を省きつつ、地震などの災害に備える住まいを実現可能です。

大手に引けを取らない保証

大手に引けを取らない保証もポイントです。OPUSスタイルは、60年間の長期保証のほか、20年間のハウスガードシステム保証、無結露30年延長保証など、非常に充実しています。引き渡し後も、長く安心して住むことができます。

また、水漏れや鍵の紛失など、トラブル時に駆けつけてくれるオーナーズデスクを始め、手厚いアフターサービスも受けられます。年中無休で対応してくれるため、万が一の時にも安心です。

OPUSスタイルの施工事例

 OPUSスタイルの施工事例 引用元URL:OPUSスタイル公式HP(https://opusstyle.jp/works/15843/)

ナチュラルな雰囲気のLDK

19畳のLDKを備えた住まい。キッチンと横並びにダイニングテーブルが置けるように設計しているため、配膳や片付けがスムーズに行えます。さらに、リビング階段を設置していますが、階段部分を吹き抜けにすることで圧迫感を抑え、手すり部分を木製にすることでLDK全体のナチュラルなイメージに合わせている点が特徴です。

 OPUSスタイル施工事例 引用元URL:OPUSスタイル公式HP(https://opusstyle.jp/works/15813/)

南欧風の可愛らしい住まい

南欧風の緑の屋根が可愛らしい住まいの建築事例です。白の塗り壁が緑の屋根をより際立たせており、さらに木目調の玄関ポストと玄関扉がナチュラルな雰囲気を醸し出しています。家の中には扉や階段、化粧柱、床材など木をふんだんに使用していること、また壁も塗り壁としていることから自然素材を多く使用し、優しい空間を演出しています。

 OPUSスタイル施工事例 引用元URL:OPUSスタイル公式HP(https://opusstyle.jp/works/15750/)

カバードポーチのある家

「かっこよさ」と「暮らしやすさ」を兼ね備えた、ブルーグレーの外観が印象的なカリフォルニアスタイルの住まいです。屋根に覆われているカバードポーチは、アウトドアリビングとして利用できます。こちらの住まいのリビングは梁見せ天井としているため空間が広く感じられ、さらに大きな窓を設置。窓を開けるとカバードポーチと繋がり、リビングをより広く使えます。

OPUSスタイルの口コミ

自分たちのイメージを的確に表現してくれました

自分たちの想像するイメージを的確に表現してくださるだけではなく、幾度かの変更もしっかり聞き入れてもらえたことが嬉しかったです。 申し訳ないという思いもありましたが、自分たちが納得する家を建てることができて本当によかったです。

本当に満足

私たちの中でこうしたい!あれをやりたい!といろいろな思いはありました。 その思いをオーパススタイルさんはじっくり考えて、私たちの希望以上のかたちにして提案してくれました。 住んでから「やっぱりこうしておけばよかったね…」という後悔は全くなく、本当に満足しています。

OPUSスタイルのモデルハウス情報

モデルハウスの情報はありませんでした。完成物件を内観したい方は、直接OPUSスタイルへお問い合わせください。

OPUSスタイルの会社概要

会社所在地 愛知県小牧市東新町28-1
アクセス 小牧口駅から徒歩7分
「デザイン力」「スペック」「保証」で選んだ瑞穂市でおすすめの
注文住宅会社3選

平屋を建てるなら

年間8棟限定!
建築士と建てる「理想の家」
三島工務店の写真
引用元URL:三島工務店の公式HP(https://www.mishima-k.co.jp/case_newly/slug-ee60821d1a4ca78e8d1498276511ae3a)

三島工務店

カフェスタイルなら

床や壁に自然素材を
ふんだんに使用し
断熱性能にも優れた温もり住宅
タナハシ大福建築の写真
引用元:タナハシ大福建築の公式サイト(https://daifukunoie.com/works/const_new/)

タナハシ大福建築

保証重視

緊急のトラブルも安心!
24時間対応サポートダイヤル
サティスホーム岐阜の写真
引用元:サティスホーム岐阜の公式サイト(https://satishome-gifu.com/works/18541)

サティスホーム岐阜

※三島工務店の選定基準:図面作成から、ヒアリングから設計、施工まで全て代表が対応し、1人の建築士と何度でも相談できる瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※タナハシ大福建築の選定基準:気密性能・断熱性能(C値0.33、UA値0.46)の性能がもっとも高い瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※サティスホーム岐阜の選定基準:24時間365日アフターメンテナンスサポートダイヤルを設置しており、瑕疵担保責任以外にも、責任設計保証10年、火災保険・損害保険(工事期間中)、住宅完成保証制度、地盤保証10年、白蟻駆除保証(完成後5年間)の保証が付いている瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)