公開日: |更新日:
創業以来、51年にわたり地元に根付いた家づくりを行っているきららホームの特徴や施工事例、口コミ評判などを紹介します。
きららホームは岐阜県瑞穂市をメインに、無垢材を使用した木の家を手掛けている小さな工務店です。スタッフの人数が少ないため1年間に建てられる住宅数は多くありませんが、小さな工務店ならではの親密な関係作りや、1棟1棟手間暇かけて愛情を込めた家づくりをしています。丁寧で親切な対応を徹底しているため、創業以来51年にわたり地域の人たちに愛されているのも特徴です。
きららホームでは、自由設計と規格型住宅のどちらにも対応しています。自由設計においては、設計事務所に図面を依頼するような個性的な建物も可能です。規格型住宅は複数の種類を用意しており、ある程度のアレンジもできるでしょう。
また、住む人の健康と住み心地を第一に考えているため、本物の木など自然の力を活かした家づくりにこだわっています。
家族みんなで家づくりに参加してもらいたいという思いから、建築中の家にて何回か打ち合わせを行います。家具の配置やコンセントの位置など、図面上だけでは把握しにくいことも実際に建物を見ながら決めることが可能です。
何度も建築中の家に足を運ばなければならない反面、実際に室内を見ながら家具などの配置を決められるため、理想通りの住まいを実現できます。
木をふんだんに使ったデザイン
リビングにはこの家のシンボルとも言える「枝付きの丸太」を設置。子どもたちが毎日登って遊んでいるそう。リビングの前面には赤松のフローリングを貼っており、木の温もりを感じられる空間となっています。また、リビング階段を設置することにより家族とのコミュニケーションが取りやすい間取りに。こちらの階段には桜柄が彫ってあるなど可愛らしい工夫も垣間見えます。
家事が楽にこなせる家
ガルバリウム鋼板の外観が目を引くデザインの住まい。内観はひのきのフローリングや天然の松の木で作られた階段など優しい雰囲気です。LDKは対面キッチンとなっており、子どもたちの様子を見ながら家事ができますし、LDKの脇には和室と収納を備えているので、家族の団らんの場や客間としてぴったりの空間です。
断熱性を上げて暖かい家に
築26年の家を全面的にリフォームした事例です。これまでは家のどこにいても寒くて仕方なかったということでしたが、断熱性を高くすることによって暖かい住まいに。玄関も、断熱性と防犯性に優れた引き違いサッシになっています。また、リビングの窓を高いところに変更することで、光を取り込み室内がぐっと明るくなりました。
きららホームでは、極力コストを抑えた家づくりを行うため、大手ハウスメーカーのような自社の豪華なモデルハウスを設けていません。手作りの会社案内を配付しているので、そちらを参考にしてみてください。
ただ、取り扱っている夢ハウスのモデルハウス「郷の家」では宿泊体験が可能です。
会社所在地 | 岐阜県瑞穂市十七条737-1 |
アクセス | 樽見鉄道「美江寺」駅より約1200m |
営業時間 | 記載なし |
平屋を建てるなら
三島工務店
カフェスタイルなら
タナハシ大福建築
保証重視
サティスホーム岐阜
※三島工務店の選定基準:図面作成から、ヒアリングから設計、施工まで全て代表が対応し、1人の建築士と何度でも相談できる瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※タナハシ大福建築の選定基準:気密性能・断熱性能(C値0.33、UA値0.46)の性能がもっとも高い瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※サティスホーム岐阜の選定基準:24時間365日アフターメンテナンスサポートダイヤルを設置しており、瑕疵担保責任以外にも、責任設計保証10年、火災保険・損害保険(工事期間中)、住宅完成保証制度、地盤保証10年、白蟻駆除保証(完成後5年間)の保証が付いている瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)