公開日: |更新日:
西岐阜に新居を構えたいと思っている方や、転居を考えている方に情報をお届けするため、ページを作成しました。 自分や家族の考えている「住みやすさ」は各家庭ごとに違いがあるはず。そこで、各ポイントごとに、実際に西岐阜で暮らしている人の声をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。新居の建築場所や購入場所に迷ったら、ポイントを絞り、優先順位を明確にすると土地を選びやすくなります。
西岐阜は、北から西へとカーブを描く長良川のそばにあり、周辺の緑にも恵まれた環境です。隣のJR岐阜駅まで1駅なのもアクセスに有利。一見すると交通の便も良く、過ごしやすそうに思えますが、実際に暮らしている方々からはどのような声が上がっているのでしょうか。 ここでは、その交通の便や子育て環境、医療施設や自然・気候など、各ポイントごとに西岐阜駅周辺の住みやすさ、その逆に住みづらい点などを紹介します。
電車については好印象な声が多く寄せられています。「名古屋市街へのアクセスがしやすい」という方や、「名古屋市内への通勤圏としても充分に考えられる」と言った意見が。また、快速電車が停まるのも大きなポイント。
「小学校や中学校が近くにある」という方や、「幼稚園・小学校・中学校がわりと近い」という方の話を多く聞きます。また、「通学時間帯にはボランティアで見守りの方が立っている」という頼もしい情報も。地域一丸となって子育てしやすい環境が整えられているようです。
市民病院も近く、歯科・眼科・内科・皮膚科といった専門的な医院も点在しており、大小の医療施設が充実しているようです。
車で30分程走れば、水や空気が綺麗で自然豊かな場所に行くことができます。盆地であるために「夏は暑く、冬は寒い」という声も聞こえますが、雪がほとんど降らないなど気候が安定している土地柄です。
アクセスについて、電車は本数も多く問題ないとのことですが、バスの本数が少ないのがネックなようです。しかしながら岐阜駅まで市内バスが走っており、バス代も安いのは利点です。 ほかにも、「スーパーなどの店舗が午後9時には閉店する」といった情報も。コロナウィルス感染拡大の影響も考えられますが、そうでない場合、名古屋など遠方に通勤している方にとっては買い物にやや不便な面も。
西岐阜駅周辺の土地価格相場は全体で26.8万円/坪が平均です。内訳では、140m2以上の土地が20万円/坪~ 40万円/坪で売買されています。住宅を建てる場合には、やや広めで余裕のある土地が販売の多くを占めていると言えるでしょう。また、1駅先の岐阜駅周辺の土地価格相場が34.1万円/坪であることと比較すると価格が安く、ベッドタウンとしても充分に魅力的であることがわかります。
平屋を建てるなら

三島工務店
カフェスタイルなら

タナハシ大福建築
保証重視

サティスホーム岐阜
※三島工務店の選定基準:図面作成から、ヒアリングから設計、施工まで全て代表が対応し、1人の建築士と何度でも相談できる瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※タナハシ大福建築の選定基準:気密性能・断熱性能(C値0.33、UA値0.46)の性能がもっとも高い瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※サティスホーム岐阜の選定基準:24時間365日アフターメンテナンスサポートダイヤルを設置しており、瑕疵担保責任以外にも、責任設計保証10年、火災保険・損害保険(工事期間中)、住宅完成保証制度、地盤保証10年、白蟻駆除保証(完成後5年間)の保証が付いている瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)