公開日: |更新日:
国産の木材や自然素材にこだわった家を、90年以上受け継ぐ大工の技で丁寧に創りあげる鷲見製材のひだまりほーむ。特徴や評判、施工事例について、詳しくご紹介します。
老舗材木屋だった鷲見製材が、1999年にスタートした住宅事業部「ひだまりほーむ」。「日本の森を守りたい」「地域の職人の手仕事を守りたい」との思いから、自社で森を管理。90年の伝統を受け継ぐ職人の技術で加工した、国産材・岐阜県産材を100%使用した家づくりを行っています。
構造材には東濃ヒノキ、長良杉、100%岐阜の木を使用し、壁は漆喰が標準仕様。岐阜の気候風土や敷地環境に合わせた性能と、「LIXILメンバーズコンテスト2018地域最優秀賞」※などでも評価されている温もりあるデザインが特徴です。全棟長期優良住宅基準をクリア。地元工務店ならではのアフターフォローも充実しています。
※参照元:LIXILメンバーズコンテスト2018:地域最優秀賞(https://www.ii-ie2.net/contest/contest2018/new_best.html)
職人集団「ひだまり匠の会」を結成。大工、左官、建具などを担当する職人だけでなく、設計や住宅設備、外構工事を担当する職人も一緒になって、技術の向上、知識の習得に日々励んでいます。毎月の勉強会、現場安全改善パトロール、全現場清掃などでも行い、人間力の向上を目指すとともに、良い家をつくるために日々切磋琢磨しています。
日常の忙しさから少し離れてたまにはカフェでのんびり過ごしませんか。鷲見製材(ひだまりほーむ)が運営するHidamariCafe(ひだまりカフェ)は、木のぬくもりを感じる緑に囲まれたカフェです。美濃焼のカップでコーヒーとベーグルサンドはいかがでしょう。小さな子どもでも食べられるフードメニューもありますよ。お庭で遊ぶこともできるので、お子さん連れでも気軽に利用できます。
カフェ以外にも、無農薬野菜や素材にこだわったお菓子、ハンドメイド雑貨などを販売している「陽だまり市」を毎月8日に開催するなど、地域の人とのコミュニケーションを大切している会社です。
いえもりかいは、鷲見製材(ひだまりほーむ)独自のアフターメンテナンスシステムです。A~Dまで4つの会員に分かれており、年1回の定期点検や10年ごとの徹底点検、国が推奨する現況検査のチェックシートをもとにした住まいの健康調査などを行っています。
住宅瑕疵保証システムや地盤保証システム、断熱地下シロアリ保証(ボロンdeガード工法)、無結露保証(デコスドライ工法)といった保証内容も充実しているため安心して任せることができるでしょう。
1枚1,000円単位のメンテナンスチケットあり。ひだまりほーむグループが行っている工事や物販、カフェで利用できるのでお得です。利用期限は無期限。(※)会員によってサービスは異なるため、詳しいことは問い合わせてください。
参照元:ひだまりほーむ(https://hidamari-home.jp/after/#iemorikai)
引用元URL:鷲見製材(ひだまりほーむ)公式HP(https://hidamari-home.jp/works/detail.php?id=9462)家の中でも外でも緑を楽しめる
西と南に開けているという特徴を持つ住まい。家の向きや窓の数、大きさ、窓の位置などを丁寧にプランニングしている点が特徴です。特に2階に大きな窓を設けることによって、季節の移ろいを感じられる点が大きな魅力といえるでしょう。また家の外に設けた庭では野菜やハーブを育てられる余白も作っているというように、家の中でも外でも緑を楽しめるように工夫されています。
引用元URL:鷲見製材(ひだまりほーむ)公式HP(https://hidamari-home.jp/works/detail.php?id=8789)家族みんなが楽しい家
家族みんなが集まって楽しめる家にしたい、という想いが込められた家の施工事例です。リビングには開放的な吹き抜けを設置しているので、どこにいても家族の気配が感じられて、見守れる空間に。さらに、2階にはブランコやうんていを設置することにより子どもたちが自由遊びまわれるように工夫しています。
引用元URL:鷲見製材(ひだまりほーむ)公式HP(https://hidamari-home.jp/works/detail.php?id=7851)木をふんだんに使ったあたたかみのある住まい
畳を設置したリビングにたっぷりと日が降り注ぐ、平屋建て住宅です。家全体に木材をふんだんに使用しているので、温かみの感じられる空間となっている点が特徴です。さらに、こちらの住まいには家事室を設けることによって日々の家事がスムーズに。また、パッシブソーラーシステム「OMソーラー」を搭載しています。
建って14年目のモデルハウスです。中庭や吹抜けの開放感、キッチンから家中を見渡せる設計、回遊できる水回り動線など、ひだまりほーむの家づくりの魅力が満載。14年目の味わいも体感できます。
引用元URL:鷲見製材(ひだまりほーむ)の公式HP(https://hidamari-home.jp/kakamigahara)| 所在地 | 岐阜県各務原市蘇原花園町4丁目14 |
| アクセス | <車の場合〉 国道21号「那加住吉町」交差点から北へ約3.3km (約9分) 各務原市役所から北へ約3.7km 東海北陸道 岐阜各務原ICから北東へ約6.9km 〈公共交通機関の場合〉 各務原市ふれあいバス「美人の湯前」 |
| 営業時間 | 10:00〜17:00 |
7寸角(21㎝)東濃桧の太い大黒柱や丸太梁など、リビングの上には伝統的な木組みが見える大空間。美濃和紙の障子やクルミの木のキッチンなど、和の要素を取り入れた、心地よい展示場です。体験宿泊も可。
| 会社所在地 | 岐阜県岐阜市東鶉3-59 |
| アクセス | 名鉄名古屋本線笠松駅より西へ車で約10分 |
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
平屋を建てるなら

三島工務店
カフェスタイルなら

タナハシ大福建築
保証重視

サティスホーム岐阜
※三島工務店の選定基準:図面作成から、ヒアリングから設計、施工まで全て代表が対応し、1人の建築士と何度でも相談できる瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※タナハシ大福建築の選定基準:気密性能・断熱性能(C値0.33、UA値0.46)の性能がもっとも高い瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)
※サティスホーム岐阜の選定基準:24時間365日アフターメンテナンスサポートダイヤルを設置しており、瑕疵担保責任以外にも、責任設計保証10年、火災保険・損害保険(工事期間中)、住宅完成保証制度、地盤保証10年、白蟻駆除保証(完成後5年間)の保証が付いている瑞穂市に本社がある工務店(2021年4月時点)